ENEOSグローブエナジー株式会社 | 採用サイト
全社共通ページ

CROSS TALK - 01

上司と部下の座談会

大切なのは、お客様に「選ばれ続ける」ということ。
上司・部下にそれぞれの想いについて「熱く!」語ってもらいました。

TOPIC 01

まずは、お二人の現在のお仕事について教えてください。

蔵園

蔵園

私は佐賀支店に配属されて3年になります。現在は営業課に属しており、4年ごとの法定点検*1などの保安を中心に、ガス器具の販売や器具の取り付け工事などの業務を行っています。現在は約1,300件のお客様を担当させていただいています。*1 法定点検:液化石油ガス法またはガス事業法に基づき、全てのお客様を対象に4年に1回の頻度で調査を実施します。

川尻

川尻

私の主な仕事は、支店のトップとして支店目標方針の実現に向けて自ら考え行動すること。蔵園さんを含む社員たちにそれぞれの業務を割り当てて、達成に向けて引っ張っていくということですね。管理業務としては社内申請などの発議や決裁、勤怠管理を行います。もちろん、各会議へ出席して現状確認をすることも業務です。自らも現場に出向いて取引販売店や不動産管理会社・アパートオーナーなどへBtoBの営業を行い、各業界における情報の入手・交換にも努めています。

TOPIC 02

お二人は上司部下の関係ですが、上司として・部下として、印象的なエピソードはありますか?

川尻

川尻

いろいろありますよね?

蔵園

蔵園

そうですね。(笑)
一番に思い浮かぶのは、昨今の世界情勢を受けてお客様へガスの値上げの交渉をしないといけない、となったときのエピソードですね。
自分の性格上、「とにかく即行動!」というのがあって。準備不足のままお客様のところに訪問してしまったんですが、案の定、お客様には交渉内容をご納得いただけないまま帰社するという事態になりました。
それを支店長に報告したら「次は一緒に行こうか」と言っていただけたので、後日に再訪問しました。その際、支店長のお客様に対する説明がとても丁寧かつスムーズで、お客様も「それなら」ということでご納得いただけたんです。隣で見ていて、自分の至らなかった点がはっきり分かりました。自分が不甲斐なかったですし、支店長の仕事に対する姿勢や交渉技術がとても勉強になりました。

川尻

川尻

そんなことありましたっけ?

蔵園

蔵園

ありましたよ!(笑)

川尻

川尻

そうですね。彼が言うように、昨今の世界情勢でガスの仕入れ価格も高騰しており、どうしても値上げ交渉を行う必要があります。しかし、簡単には納得していただけません。そのために数値化し、お客様にしっかりと説明する必要があります。
こちらに事情があるように、お客様にもいろいろな事情があるのは当たり前です。そのためにも事前準備としてしっかりと資料作成を行い、誠実にご説明することが必要になりますよね。

蔵園

蔵園

自分の都合を一方的に押し付けるのではなく、相手の立場もちゃんと見て考えるという姿勢を勉強させていただきました。
しかも、支店長のそういう姿勢はお客様相手だけではないんです。例えば、仕事に追われているときに自分はどうしても視野が狭くなりがちなんですけど、そういうときに支店長は見計らったように声をかけてくれます。仕事に関係のない話題が多いですが、結果的にそれがガス抜きになり、かけてくれた言葉が一歩引いて自分を客観視できるきっかけになります。大変ありがたいなと思います。

川尻

川尻

営業という仕事ですから、どうしてもこの人に仕事が偏っているとか、忙しそうだなって感じるタイミングがあったりします。

蔵園

蔵園

自分が担当しているお客様からの臨時のお問い合わせが集中したりですね。

川尻

川尻

そうそう。そんなときに抱え込んでしまって精神的にいっぱいいっぱいになってしまう状態は良くないので、チームを管理する上司としては、そういう状況にちゃんと気付いてあげることが大事だと思っています。必要であればフォローもできるようにしていますね。そのために、自分の席から日々社員の顔や様子を見るようにはしています。

蔵園

蔵園

程良い距離感で接していただけたり、気にかけていただいているという安心感があります。心強いです。

TOPIC 03

その他に、上司として・部下として、良いなと思うところはありますか?

蔵園

蔵園

これも関連する話になってしまいますが、例えば、日々の業務に追われてしまい、ミーティングなどでネガティブな発言から雰囲気が悪くなることがあったりします。そのようなときに支店長がハッキリした助言をすることで、みんなの空気が良い方向へ変わることがあります。個々を見る能力も、集団をまとめる能力も見習いたいと常々思っています。

川尻

川尻

蔵園さん自身は先ほど失敗例として「とにかく行動!」っていう性格に言及してましたけれども、言い換えれば、この「実行力」が良い結果に働くことも多いと思います。
蔵園さんは分からないことがあったときに、ただ闇雲に質問してくるのではなく適切な確認先をまず自分で正しく判断して、そこにきちんと確認を取って、書類とかも綺麗に作ってきます。変化にも柔軟に対応してきますし、状況を他責もしない。一度教えたことには素直に従ってくれて。蔵園さんは解決する能力が高いんです。周囲に助言を求めながら、自分自身でも相当努力しているんだろうなということが窺えます。自分の若い頃と比べると本当、優秀だなと思いますよ。

蔵園

蔵園

恐縮です。努力については、負けず嫌いなところがあるかもしれないです。(笑)
ありがとうございます。

TOPIC 04

蔵園さんは管理部門から営業部門に異動した経緯があるということですが、どのようなスタートでしたか?

蔵園

蔵園

入社後すぐに営業を管理する部署へ配属されました。そこで2年半勤務して、こちらへ異動となりました。
当時は、前任者からの業務引き継ぎという形で何も分からない状態でのスタートでした。しかし、周囲の方々は優しい方ばかりで、皆さんからかなり助けていただきました。業務の流れや工事のやり方、商品知識などを教えていただいたりして。もちろん、自分でも調べたりして知識をつけていきました。
その後、営業スキルに関しては会社の営業研修もあり、ロールプレイングを通して色々と学びました。

川尻

川尻

同期のほとんどが営業部門へ直接配属されていた中、蔵園さん自身は管理部門を経験後に営業部門へ異動となったことで営業経験が遅くなったけれども、人一倍努力をしていたと思います。今では営業研修に参加したメンバーの中で営業成績がトップです。凄いですよ。

蔵園

蔵園

もちろんまだまだ至らない点はたくさんあると自覚しているので、今後とも助けていただきながらレベルアップしていきたいです。

TOPIC 05

川尻さんは先輩として、蔵園さんを始めとした後輩の皆さんには今後どのように成長してもらいたいと思いますか?

川尻

川尻

将来的には、ビジネスパーソンとして会社を引っ張っていってもらいたいですね。

蔵園

蔵園

そのためには、何をしたら良いでしょうか?

川尻

川尻

自分の将来像を中期的・長期的に想像して描くことですかね。その結果、しっかりとした地位に就いてもらいたいですね。
それがあることで、目標に向けての努力だとかスキルアップしていくべき内容だとかが具体的になる。それを軸に経験とか知識とか情報をどんどん吸収していく。
時代は変化していくものですので、社員一人一人がそれにいち早く反応して柔軟に対応できるだけのものを積んでいくことが必要になります。そういう積み重ねが、取引先から「信頼できるビジネスパートナーとして選ばれる」ことに繋がると思いますね。

蔵園

蔵園

なるほど。

川尻

川尻

蔵園さん自身ではどう思いますか?

蔵園

蔵園

そうですね。やはりお客様から「頼られる存在」でありたいという意識は常日頃から大切にしているので、そのための努力は惜しみなくやっていきたいです。

川尻

川尻

お客様に「選ばれ続ける」には信頼関係の構築が不可欠です。お客様にお困りごとがあったら「蔵園さんに頼ろう!」と思ってもらえることが大切なので、日頃からの積み重ねが大事ですね。

蔵園

蔵園

はい!がんばります!

  • ENEOSグローブエナジー株式会社のカーボンニュートラルに向けた取り組みを紹介する特設サイト
Join Us

君も、強く優しい人に。

人を想う「優しさ」と暮らしを守る「強さ」で
今と未来を繋ぐ仕事を一緒にしましょう!

募集要項はこちら