社内の方々から見習いたいと感じる部分が、たくさんありました
仲谷 紗央里2020年入社
#関東支社#管理部門#保安本部関東保安推進グループ

社内の方々から見習いたいと感じる部分が、たくさんありました
仲谷 紗央里(2020年入社)
現在の仕事内容を教えてください。
当社ではLPガスをお客様に安全に届けるための「保安業務」に特に力を入れていて、現在所属している関東保安推進グループではそれに関わる仕事をしています。具体的には、関東支社内の各支店や営業所を訪問することによる保安業務の管理レベルの維持・継続についての調査および指導などです。これらの際には、重要書類や保安点検の期限管理などを細かい部分までチェックしています。
私は今年から現部署に配属となったため、現在は知識を身につけるために自ら勉強したり、上司に随行して様々なことを吸収したりしています。
各支店の調査を行うことで些細な異変に気付き、保安について指導・サポートをすることが関東保安推進グループの役目だと思いながら日々の業務に努めています。
入社理由を教えてください。
入社の決め手として大きく影響したのは社風です。
私は就職活動を始めたのが大学4年生の6月頃と周りに比べて遅く、友人の多くが内定をもらっている状況に少し焦りは感じつつも自分のやりたいことが明確に決まっていない状態でした。そんな中で当社の会社説明会に参加した際、社員の方がとにかく親切で話しやすい点に好印象を持ちました。もともと職場環境の良さは一番重視したいと考えていましたし、私自身の性格にマッチしていると思ったので入社を決めました。
どのような人と一緒に働きたいと思いますか?
誰に対しても親切で明るい人と働きたいです。
そのように思う理由として、入社1年目の頃の経験があります。まだ仕事について何も分からなかった私を、上司や先輩の皆さんが他の人に接するのと同じように明るく受け答えて助けてくれたという経験です。そのため、いつか私もそのように思ってもらえるような人になるため日々意識しています。また、今になってもなお社内の方々から見習いたいと感じる部分は多いです。例えば、「困っている人がいれば率先して協力し、解決しようとする」「いつも前向きでコミュニケーションを積極的に取る」「仕事に必要なスキルを磨き、会社に貢献する」といった姿勢です。なので、そのような人たちと一緒に働きたいと思います。

ENEOSグローブエナジーを漢字であらわすと?
「真心」
社内外を問わず「真心」をもって人と接することが良い雰囲気を作り出し、お客様からの信頼を生んで商品の販売に繋がっているのではないかと考えます。
人と人との繋がりを大切にすることができれば、それが日々の安全や社風など全てのことで結果として見えてくると思うので、この漢字を選びました。
印象に残っている仕事やエピソードについて教えてください。
トラブルを解決したときに達成感が得られ、嬉しかったことを今でも特に覚えています。
入社時に配属された京葉支店の販売課で販売店様から商品の注文をいただいたのですが、メーカー側のミスにより違う商品が届くというトラブルが起こりました。私はすぐにメーカーの担当者に連絡をとり、その日のうちに正しい商品の到着が間に合う手配を取ったことでなんとか無事解決できました。その後、その販売店様から差し入れをいただいたときには頑張って良かったと思いました。

ある1日のスケジュール
One day’s schedule
-
8:30
出社メールと一日のスケジュールをチェックします。今日は社内査察があるので出発前に査察表の印刷をして、持ち物の確認をします。
-
9:00
出発アルコールチェッカーで問題が無いことを確認して、出発します。
-
10:00
支店到着 -
10:10
査察スタート書類を一つずつ確認しながら進めていきます。査察本番は何回経験しても緊張します…。
-
12:00
昼休憩支店の方々と会話をしたり、お弁当を食べてエネルギーのチャージをします!
-
13:00
査察再開 -
15:00
査察終了スムーズに査察が終了し、支社に戻ります。
-
16:00
帰社査察時にチェックした項目をもとに査察表を更新し、翌日のスケジュールを確認します。
-
17:30
退社
休日の過ごし方
How I spend my days off
休日は友人とドライブや美味しいご飯を食べに行くことが多いです。最近はペットを同伴できる飲食店を調べ、友達とお互い犬を連れて遊びに行くのが楽しみです。ドッグランがあるカフェでまったりとした休日を過ごし、癒やされています。
